TORCH
ログイン
無料会員登録
スポーツ × 科学で指導をアップデートするメディア
ホーム
トップアスリート
トップアスリート
11件
[為末流]選手を幸せに導くプロセス考
[最終回]選手のこころに寄り添える指導者になるには
インタビュイー
為末 大 氏
為末大学 学長
スポーツメンタル
2020/11/5
[為末流]選手を幸せに導くプロセス考
[第4回]指導者が持つべき「俯瞰力」
インタビュイー
為末 大 氏
為末大学 学長
チームビルディング・リーダーシップ
2020/9/17
脱「経験と勘」 新時代スポーツ指導への提言
現役時代に苦しんだ経験を生かし、「アスリートを守るため」情報整備と仕組みづくりに邁進する〈後編〉
インタビュイー
室伏由佳 氏
順天堂大学スポーツ健康科学部 講師/株式会社attainment 代表取締役
スポーツ科学
2020/8/24
脱「経験と勘」 新時代スポーツ指導への提言
現役時代に苦しんだ経験を生かし、「アスリートを守るため」情報整備と仕組みづくりに邁進する〈前編〉
インタビュイー
室伏由佳 氏
順天堂大学スポーツ健康科学部 講師/株式会社attainment 代表取締役
スポーツ科学
2020/8/24
[為末流]選手を幸せに導くプロセス考
[第3回]「努力」は「夢中」にかなわない
インタビュイー
為末 大 氏
為末大学 学長
育成・発達
2020/8/6
ONE TAP SPORTS活用事例
サッカーカンボジア代表|異国の地で文化の壁を越えて、選手のパフォーマンスを高める
インタビュイー
木崎伸也 氏
スポーツライター/サッカーカンボジア代表ビデオアナリスト
市川麻美子 氏
帝京大学スポーツ医科学センター 管理栄養士/公認スポーツ栄養士
ONE TAP SPORTS
2020/7/27
[為末流]選手を幸せに導くプロセス考
[第2回]選手にとって、指導者にとって「幸せ」とは?
インタビュイー
為末 大 氏
為末大学 学長
スポーツメンタル
2020/7/7
トップアスリートが語る「スポーツが教えてくれたこと」
好きな競技を長く続けてほしい—。全国大会優勝よりも「怪我をしない身体づくり」を優先すべき
インタビュイー
大山加奈 氏
元女子バレーボール日本代表
育成・発達
2020/5/24
[為末流]選手を幸せに導くプロセス考
[第1回]五輪延期で、今、改めて見直したいアスリートの「ピーキング」
インタビュイー
為末 大 氏
為末大学 学長
自主自律(セルフマネジメント)
2020/4/30
前のページ
次のページ
ホーム
シリーズ
カテゴリー
イベント
用語集