TORCH
ログイン
無料会員登録
スポーツ × 科学で指導をアップデートするメディア
ホーム
外傷・障害予防
外傷・障害予防
24件
スポーツの安全
矢板中央高校サッカー部の暑熱対策:選手も指導者も暑さに負けない環境整備
PR
インタビュイー
山中 美和子 氏
アスレティックトレーナー、株式会社ユーフォリア R&D部門 リサーチャー、早稲田大学スポーツ科学研究センター 招聘研究員
高橋 健二 氏
矢板中央高校サッカー部 監督
木村 大地 氏
矢板中央高校サッカー部 GKコーチ
怪我・リハビリ・安全
2023/6/29
ONE TAP SPORTS活用事例
追手門学院大学トレーニングセンター|全部活の傷害・コンディションデータを一元管理できるハブとして活用し、研究にも役立てたい
インタビュイー
佐藤 哲史 氏
株式会社Sports Multiply 代表取締役、追手門学院大学トレーニングセンター コーディネーター
小河 未和 氏
追手門学院大学 教務・学生支援部 学生支援課 主任
ONE TAP SPORTS
2023/2/13
テクノロジー活用でパフォーマンスを可視化する
育成年代にも広がるトレーニングメソッド「VBT」とは?
インタビュイー
長谷川 裕 氏
龍谷大学経営学部経営学科 教授、エスアンドシー株式会社 代表取締役
スポーツテック
2022/12/30
ONE TAP SPORTS活用事例
ホッケー男子日本代表|データ活用で結果を出し、ホッケー競技全体の底上げに貢献したい
インタビュイー
髙橋 章 氏
ホッケー男子日本代表チーム ヘッドコーチ
村上 貴弘 氏
ホッケー男子日本代表S&Cコーチ、株式会社バイタルストレングス 代表取締役
斎藤 海 氏
ホッケー男子日本代表チーム トレーナー/ホッケーU-21男子日本代表 トレーナー、西早稲田整形外科 リハビリ科勤務
大橋 雅貴 氏
ホッケー男子日本代表チーム キャプテン
ONE TAP SPORTS
2022/11/22
スポーツの安全
中高生部活動の「労作性熱中症」を防ぎ、暑い季節にも効率良く運動を行うには?—知っておきたい、予防から応急対応まで—
インタビュイー
細川 由梨 氏
早稲田大学 スポーツ科学学術院 准教授
怪我・リハビリ・安全
2022/8/1
News
モーションキャプチャーをクラウドに実装。商用化目指す
スポーツテック
2022/3/8
スポーツと法
スポーツ事故訴訟で問われる「安全配慮義務」とは
インタビュイー
堀口 雅則 氏
東京21法律事務所 弁護士
怪我・リハビリ・安全
2021/9/1
格闘技ドクター 二重作拓也氏が語る、本当の「強さ」とは
「脳細胞には痛覚がない」。脳震盪を侮ってはいけない
インタビュイー
二重作 拓也 氏
挌闘技ドクター/スポーツドクター、リハビリテーション科医師、格闘技医学会代表、スポーツ安全指導推進機構代表
怪我・リハビリ・安全
2021/7/15
格闘技ドクター 二重作拓也氏が語る、本当の「強さ」とは
「やらされる練習」でうまくならない理由とは —脳の仕組みを理解する—
インタビュイー
二重作 拓也 氏
挌闘技ドクター/スポーツドクター、リハビリテーション科医師、格闘技医学会代表、スポーツ安全指導推進機構代表
怪我・リハビリ・安全
2020/12/16
前のページ
次のページ
ホーム
シリーズ
カテゴリー
イベント
用語集