TORCH
ログイン
無料会員登録
スポーツ × 科学で指導をアップデートするメディア
ホーム
記事一覧
記事 一覧
101件
女子選手のコンディション管理を考える
イベントレポート|「#ThinkFemaleAthlete 女子スポーツ選手のコンディション管理を考える」セミナー
女子選手
2021/3/31
トップアスリートが語る「スポーツが教えてくれたこと」
自ら考え、動ける選手を増やす。選手たちのその後を本気で考えています
インタビュイー
横田 真人 氏
TWOLAPS TRACK CLUB代表、陸上競技指導者
アスリートキャリア
2021/3/20
トップアスリートが語る「スポーツが教えてくれたこと」
現役時代を支えた腸の健康。母から教わった「腸内細菌」研究で起業
インタビュイー
鈴木 啓太 氏
AuB株式会社 代表取締役
アスリートキャリア
2021/3/12
テクノロジー活用でパフォーマンスを可視化する
GPSデータで何が分かるのか?—「本番で能力を発揮できるスポーツ選手」を育てるデータの力—
インタビュイー
神武 直彦 氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授
佐々木 優一 氏
株式会社ユーフォリア スポーツサイエンティスト
スポーツテック
2021/3/3
女子選手のコンディション管理を考える
女性アスリート外来の開設者に聞く、月経管理の重要性とその方法 —①
インタビュイー
能瀬 さやか 氏
日本産科婦人科学会専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツ医、日本生殖医学会生殖医療専門医、日本女性医学学会認定ヘルスケア専門医、医学博士
女子選手
2021/2/23
脱「経験と勘」 新時代スポーツ指導への提言
アスリートセンタード、選手を主体に。指導者は「化学反応の速度を変化させる触媒のような役割」
インタビュイー
伊藤 雅充 氏
日本体育大学 体育学部 教授、博士(学術)、コーチングエクセレンスセンター長
コーチング・指導論
2021/2/10
女子選手のコンディション管理を考える
【参加申し込み終了しました】女子スポーツ選手のコンディション管理を考える『TORCH Live Meeting Vol.2』開催いたします
講師
新谷 仁美 氏
陸上競技選手(女子長距離)
横田 真人 氏
TWOLAPS TRACK CLUB代表、陸上競技指導者
須永 美歌子 氏
日本体育大学児童スポーツ教育学部教授、博士(医学)
女子選手
2021/2/4
ONE TAP SPORTS活用事例
イベントレポート|駿河台大学駅伝部「箱根を目指した1年の軌跡」チームづくりとデータ活用
講師
徳本 一善 氏
駿河台大学駅伝部 監督
愼 颯斗 氏
駿河台大学駅伝部主務兼マネージャー
チームビルディング・リーダーシップ
2021/1/26
成長期スポーツ選手の身体づくりに必要な栄養とは
成長期の「スポーツ選手」が取るべき食事、栄養のきほん
インタビュイー
小澤 智子 氏
管理栄養士/株式会社ユーフォリア ONE TAP SPORTSユーザーサポートチーム所属
栄養・睡眠
2021/1/15
前のページ
次のページ
ホーム
シリーズ
カテゴリー
イベント
用語集